新型コロナウイルスが世界で蔓延した理由Part1

なぜ新型コロナウイルスが世界に蔓延したのか?

私(ハイセル)
どうして新型コロナウイルスが世界的に蔓延したの?

ハイヤーさん
コロナになった理由は、新しいステージに行くための転機だね。世界の今までの常識、今まで当たり前のようにやってきたことが当たり前ではなくなっていく経験によって学ぶことが必要な時期に来たということだね。残るべき企業とそうでない企業、ある意味振るいに掛けられたんだよね。コロナで生き残れる企業は、今後もやっていける。でも駄目になった企業は、遅かれ早かれ駄目になっていた。そこで働いていた人達や企業は人生の見直しが必要だということだね。

新たな一歩を踏み出すメッセージでもある。緊急事態宣言から約1年経ったけど、この一年どう過ごしてきたのかというのが凄く重要。なぜかというと、コロナで感染者数とか亡くなった数とか悪いニュースが報道されて不安に思いながら何も動けずに過ごしていた人たちと、今までやったことのないような事柄、資格を取るとか今までやってみたいけどなかなか仕事が忙しくてできなかったことに目を向けられた人というのは、この一年間で凄く変わったと思う。

コロナをマイナスに捉え不安で動けなかった人と、コロナをプラスに捉え何かやっていなかったことに挑戦しようと前向きに動けた人で、大きく二極化が進み、その結果が顕著に出ているね。
動けなかった人も少し出遅れているけど、まだ間に合う。まだ、コロナが収束していないからね。今からでもいいから、挑戦してみた方が良いと思う。

お姉さん(妻のハイヤーセルフ)はどう思う?

私(ハイセル)
お姉さんはどう思う?

お姉さん
「夫婦の在り方も変わったよね。緊急事態宣言が出て、単身赴任していた人、生活のリズムがすれ違っていた人、子どもの学校が休みになって、こんなに夫婦や家族と同じ時間を共有するというのはなかなかなかったことだと思う。

生活のために離婚を我慢し先延ばしにしてきた人は、ずっと夫婦でいることに耐えきれなくなり、離婚を選択しただろうし、逆に家族の大切さを分かった人もいて、新たに家族として再結成した人もいる。仕事としても家族としても在り方を見直すという課題に直面することになったんだと思うよ。

家族として今まで見て見ぬふりをしてきた人たちは、向き合うことになり、家族の絆を改めて強くしたと思うよ。向き合いたいけど向き合えずにいた人は、コロナ禍の課題をそのままにしてコロナが収束してしまうと、この先の人生が崩れてしまう恐れがあるから、今のうちに見直すことを私はお勧めするね」

コロナが起こることは決まっていた?

私(ハイセル)
前々からコロナが起こることは決まっていたの?

ハイヤーさん
「こういう大きな出来事は、組まれているね。つぶれる企業にいる人、つぶれないで耐えられる企業にいる人、全て組まれているよ」

私(ハイセル)
今までも様々な災害で多くの人が亡くなっているけど、仕組まれていたとしたら、その理由は世界の人口を減らして調整をしているような意味はある?

ハイヤーさん
「それはないよ。災害で亡くなることもその人の寿命で、向こうの世界では、こういうことで亡くなることが分かって生まれてきている。だから人口を減らしたりする目的はないよ。そういう災害により亡くなられた方は、家族にとっての学びにもなっている。家族にとってはとても辛く悲しい出来事だけど、震災やコロナで亡くなられた方々は、基本的に魂のレベルが高い人たちが多く、亡くなった後に深い悲しみや後悔の念を持つ人は少ないね」

自分たちがコロナに向き合っていく姿勢として

私(ハイセル)
改めて、このコロナに向き合っていく姿勢としてどうするのがいいの?

ハイヤーさん
コロナは新たなスタート。でもコロナをマイナスに見ている人が多い。世界ではマスクをしないことが常識だったのが、当たり前にマスクをするというように常識が変わる。これくらいの大きなことが起こらないと、生きていることが当たり前になってしまう。ニュースを見ることで、コロナに感染しないように自分の命と向き合う。生きていることが当たり前ではないということを再確認させるために起こっていることでもあるね。自分にとって何が大切なのかを考え、そしてこの先の人生の岐路をどう選択し生き抜くのか、この問題から逃げずに向き合うことが大事だね」

コメント

  1. 世衣來 より:

    とてもためになりました。
    ありがとうございます。

  2. 永井世衣來 より:

    今日は息子と近所に住む母親と三人で公園に散歩に行ってきました。
    桜がとても綺麗でした。
    平凡な日常の有りがたさを感じるようになりました。

    • ハイセル妻 より:

      コメントありがとうございます♪

      お母様と息子さんと三人でお散歩♪
      良いですね~( ≧∀≦)ノ

      桜を見て綺麗だなぁ~と思えるのも生きているからこそですよね!
      そして、その事に有り難さを感じるられる永井世衣來さんはとても素敵です☆

  3. 永井 世衣來(ながい せいら) より:

    良いお話しをたくさんありがとうございます。

    満開に近い桜だったので母も息子も喜んでいました。

    私はこのブログを見つけて先生の素敵なお話しをたくさん読ませていただく楽しみができました。

    本当にありがとうございます。

    • ハイセル妻 より:

      桜って本当に綺麗ですよね~♪
      咲き誇る姿も綺麗ですが、散りゆく姿もまた綺麗で…。桜って、その時の自分の気持ち次第で見え方が変わる所も好きなんです!
      (´- `*)

      こちらこそ、つたないブログですが楽しみにして頂き嬉しいです!
      最初の頃はなんとなーく真面目に書いていましたが、最近は素の私と言いますか(笑)色々な私を出しちゃってます!お恥ずかしい、、
      (/-\*)
      なのに、こうやって言って下さる方がいると本当に嬉しく、励みになります!!
      これからも宜しくお願いしま~す☆
      o(^-^o)

タイトルとURLをコピーしました