『長男君と次男君の立場が入れ替わる?』

スピ妻が記載しています↓
前回のお話にも関わってきますが、我が家では夏休み中、こんな会話が日常茶飯事でした。
私
『長男君、薬飲んだ?』
長男君
『あぁ・・・今飲むよ!』
数分後・・・
私
『あれ?長男君、薬飲んだ?』
長男君
『分かった!!分かったから・・・今飲むから!』
更に数十分後・・・
私
『ねぇ・・・薬は飲んだんですか?』(低音ボイス&敬語(笑))
長男君
『もぉ~~~!!!何回も言わないでよ!分かってるって!!!』
私
『分かってないからさっきから何回も同じ事を言ってるんでしょ!分かってるって怒った態度で言うなら、薬の管理くらい自分でやりなさい!!!!』
長男君
『もぉ~ごめんって・・・今飲むから・・・』
こんな会話が、夏休みの中盤くらいまで毎日続いていたんです。
そんなある日、事件が勃発!!!!
次男君が発したある言葉から兄弟喧嘩が始まりました!
(ノдヽ)ゴゴ( 乂 )ゴゴヾ(`Д´)ノゴルア!!
最近、一人でお風呂に入るのがマイブームの小2の次男君(笑)成長ですね(笑)
そんな次男君がお風呂から出ようとした時に
次男君
『長男君~!もう出るから入っていいよ~♪』
と、お風呂でサッパリした次男君が気持ちよく声を掛けたのですが・・・
ゲーム中だった長男君は・・・・
長男君
『あぁ~・・・今は無理!お風呂のフタ閉めといて!!』
私
『いやいや、早く入ってよ!』
長男君
『今、無理!オンラインゲームだから!』
私
『あのさ・・・毎日毎日同じ事を言ってるけど、お風呂の時間に止められないオンラインゲームやらないでよ!』
長男君
『もぉ~~~~!!!分かった!!』
この『分かった!』の言葉、きっとお子様や旦那様(奥様)に言われて、イラッとした経験が皆様にもきっとありますよね?(笑)
‘`,、’`,、 (ノ∀`*) ‘`,、’`,、
次男君
『長男君、早く入りなよ!お湯がぬるくなっちゃうよ~!』
長男君
『もぉ~~~!!!うっさいなぁ~!!!』
次男君
『入らないの?お風呂のフタ開けっ放しだから早く入ったほうが良いよ!』
長男君
『だ~か~ら~、閉めとけって言ったじゃん!!!ったく!しつけ~な~!!(怒)』
次男君
『あのさ、俺ずっと我慢してたんだけど、長男君は自分勝手すぎるよ!毎日毎日、薬の事でもママから同じ事を言われてさ!お風呂だって長男君がゲームをやってたから俺が先に入ったの!俺だってパットでYouTubu観てたけどそれを止めて入ったの!長男君はいつも自分の都合で俺に先に入れとか、後が良いとかさ・・。今だって長男君が入らないとママもパパもお風呂に入れないじゃん!どんだけ自分勝手なんだよ!!!!いつも俺には早くしろ!とか偉そうに言ってるけどさ!自分が一番出来てないじゃん!』
この言葉が火に油を注ぎ・・・
長男君
『はぁ?!!!!お前に言われたくないんだよ!!!ママに言われるならまだしも、お前にだけは言われたくない!お前は俺に言う権利なんかないだよ!(怒)』
この言葉に、私の魂が反応して『それおかしいよねスイッチ』がスイッチオン!!!(笑)
私
『今、何て言った?次男君に言う権利なんか無い?今、そう言ったよね?』
長男君
『そうだよ!ママに言われるならまだしも、こいつにだけは言われたくないね!偉そうに!』
私
『何で?』
長男君
『言う権利が無いからだよ!』
私
『言う権利って何?ママは、弟だろうがなんだろうが出来てる人は出来て無い人に意見を言う権利はあると思うけど!』
長男君
『はぁ?なら、僕にだって聞かない権利もあるじゃん!』
私
『あのね、あなたの今の言葉は屁理屈って言うの!分かる?確かに聞かない権利もある。でも、そうやって人の忠告を聞かない人は必ずこの先の人生損するよ!』
長男君
『屁理屈じゃね~し!!』
次男君
『今のは完全に屁理屈だよね?!ママ!』
私
『これが屁理屈じゃなかったら何なの?じゃ~言わせて貰うけど、年上だからとか兄だからって、偉そうに出来てもいない方が言う権利の方が無いでしょ!』
長男君
『言ってる意味が分からないんだけど・・・』
と言って逃げようとしたその時!
次男君
『あのさ、今、ママが言った言葉が本当に分からないなら、長男君はバカだね!』
長男君
『はぁ?バカにバカって言われたくありません!!』
次男君
『確かに、俺は勉強はできない・・・それは認める・・・本当にそれはバカだと思う。でも、今のママの言葉はちゃんと理解できたよ!頭の良い長男君が本当にママの言ってる事が分からないなら本当のバカなんだと思う・・・。だからずっと同じ事を繰り返すんだよ!本当にバカすぎる・・・聞いててイライラする!』
長男君
『あっ、そっ!はいはい!僕はバカで結構!!でも、バカにバカって言われたくないけどね!』
次男君
『そういう態度、良くないよ!ママは長男君の事を思って言ってくれてるのに・・・』
長男君
『うっせ~!黙れ!』
私
『もう、次男君、何も言わなくても良いよ!聴く耳を持って無い人にどんなに良い言葉を届けようとしても届かないから!勿体無いから!』
次男君
『うん・・・・俺もそう思う・・・』
そう言うと、次男君はその場の空気を読んで黙りました。
私
『あのさ・・・そうやって、本当は理解も出来てるし、分かってるのに、痛いところ突かれて逃げて「何言ってるのか分からない!」っていう癖、本当に直していかないと、誰もあなたに対して助言や大切な言葉なんて掛けてくれないよ!次男君の事を勉強が出来ないからってバカにしてるのかも知れないけれど、ママは勉強なんてどうでも良い!勉強だけが出来て頭でっかちになって人間性が伴ってもいないくせいに人を見下す様な人になるくらいなら勉強なんて出来なくて良いしバカで結構!人があなたの事を思って親身に言ってくれている言葉が聞けな人の方がよっぽどバカだと思うけど!』
そう私が言うと、長男君が一言『もう・・分かった・・・』と不貞腐れてお風呂に向かいました。
暫くすると、いつもより長めのお風呂から出てきた長男君が・・・
長男君
『ママ、さっきはごめんなさい。確かにママの言う通りだと思ったよ。反省しています。次男君もゴメンネ・・・。僕の為に言ってくれたのに・・・ついつい弟に言われてムカついて言っちゃった・・・次男君のこと、本当はバカだなんて思ってないよ』
次男君
『俺はバカだよ!(笑)あっ、でも俺もごめんね。さっきはちょっと言い過ぎちゃった(笑)』
長男君
『いや・・・あれは僕が悪かったから、言ってくれてありがとう!ママもありがとう!』
私
『うん!どう致しまして!そうやって素直な長男君の方が素敵だしそんな長男君がママは大好きだよ!』
そう言うと、長男君は目に涙を浮かべていました。
私
『長男君の良いところをママは沢山知ってるから、その良いところをもっともっと素直に出そう!そうしたら今よりももっともっと素敵な人になれるから!』
長男君
『絶対に?絶対になれる?・・・』
私
『うん!絶対になれる!ママが保障する!』
次男君
『俺もそう思う!』
こうして、兄弟喧嘩は幕を閉じましたが、いつも子育てをしていて思うのは、感情的になって怒るのはダメ。愛があって叱るのは良いですが、本当に子供の心に届けたい言葉(言霊)は、【諭すように話す】ことがポイントだと感じます。
伝えたい大切な想いを子供の魂に届けるには、親が子供の魂が反応するような【刺さる言霊】や【響く言霊】が出せるかどうか!にかかっている様に思います。
子供は日々凄いスピードで成長しています。だから大人の方も負けずに切磋琢磨しながら成長していかないと、親子の関係がズレてしまいコミュニケーションも取れなくなるのではないかな?と思います。
前回の記事でもお話しましたが、今、私は自分が母として一皮剥けないといけない時期に入ったように感じます。(これは自分が感じる直感です)
魂の脱皮を楽しみながら、蝉の脱皮の様に綺麗な姿になれるように頑張ります!(笑)
子育て中の方も、もう子育てを終えられた方も、魂の脱皮は死ぬまで続きます。
なので、お互いに頑張りましょう!
ファイトォ・.*:+:(n’∀’)η:+:*.・
家庭のお見苦しい姿を書いてしまいましたが、どなたかの参考になれば幸いです☆
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
では、またね~!
グッo(´・3・`)ノ))バァーイ
書籍紹介
ブログ開始から3ヵ月で出版決定!!
【史上初 ハイヤーセルフが書いた本!!】
ハートがふるえる ハイヤーセルフのアドバイスー賢いもう一人の自分ー
絶賛発売中(2021年8月24日発売!!)
<<書籍の目次一覧>>
読み終えた後、あなたの世界がきっと変わる・・・。
あなたは、ハイヤーセルフからのメッセージを受け取る事が出来るか!?
絶賛発売中(Amazonリンク)です!!

お読みいただけた方は、
Amazonレビューにて皆様からのご感想を楽しみにしております^^
[関連記事]
・この書籍に隠されたサプライズ記事
・サプライズの感じ方は千差万別!!(家族&アヒルちゃん編)
・サプライズの感じ方は千差万別!!(スピの力がある人編)
・読者様からのメッセージに魂がふるえた!!!
・ずっと心に秘めていた想い・・・。(収益の使い道)
・嬉しい素敵なレビューを頂きました!!
コメント