良い言霊を使おう!

ネガティブ思考はダメ?

妻が記載しています↓

ネガティブ思考よりポジティブ思考の方が良いと言われていますよね。
確かにポジティブ思考に越した事はありませんが、ポジティブな人だって時にはネガティブな考えが浮かんだりすると思うんです。
でも、ここで上手に思考を変換できる人がポジティブと言われている人達なのだと思います。
私は元々、スーパーネガティブ人間だったので、ネガティブ思考にも実は良い所があると思っています。

ネガティブな人は、あらゆる出来事に対して慎重に考える事ができて、いつも最悪なパターンを想像できるからこそ、最善の行動を取れる人だと思います。

そんな慎重に物事を考える人にとって、『何とかなる!大丈夫!』なんて、簡単には思えないですよね。なので、慎重に考えられる良さを残しつつ、どうポジティブ思考にしていくのか、それには良い言霊を使う事だと思います。相談者様の中にも頭では良い言霊を使った方が良い事は理解していても、それをどの様にしたら良いのかが分からずに悩んでいる人が多いように感じています。

スーパーネガティブ人間だった私がどうそこから脱出したのか。それは良い言霊を沢山使い、それを上手に変換する事でした。なので、今日はその方法を紹介していこうと思います。
以下の例文は相談内容でも最も多い例です。なので、もし自分がその立場だったらどうするのかを想像して書いてみたいと思います。

【恋愛編】

・私はどうして良い人に出逢えないんだろう・・この先良い人に出逢えるかな?
⇒ 私に合った人に出逢うまで色々な人を見て自分の見る目を養う為の期間なんだ!

もし、告白して振られたらどうしよう?
⇒ 振られた時の事も想像して落ち着いて行動できるようにしておこう。

・私の事をどう思っているのかな?本当に好きか不安だな。
⇒ 私の事をもっときちんと知ってもらおう。そして、好きかどうか素直に聞いてみよう!

・どうして恋愛が上手くいかないんだろ?
⇒ 自分の良さがきちんと相手に出せてなくて伝わらないんだ。なら今度はちゃんと出せるように素直になろう。

・相手が何を考えているのか分からなくて不安
⇒ 相手の気持ちは相手にしか分からないし、悩む時間が勿体無いから不安な気持ちをきちんと伝えてみよう

・振られた・・辛い・・・。
⇒ この人とはご縁が無かったんだな。だからご縁のある人を探そう!

・告白の断り方や別れ方が分からない
⇒ まず出逢ってくれた事に感謝を伝え、自分の素直な気持ちを伝える。

・結婚できるのかな?この先が不安だな。
⇒ 結婚だけが幸せではない。もし結婚できなかったら、それ以外に生きがいを見つけなさいって事なのかも。

・ずっと独身なのは辛いな
⇒ 結婚したら一人の自由な時間なんて持てない。そう考えるとずっと自由でいられる独身も悪くないな。

【仕事編】

・もし、この仕事で失敗したらどうしよう。
⇒ 他の仕事でカバー出来るようにしよう。

・どうして自分は仕事が遅いんだろ。
⇒ 丁寧に仕事ができている。

・このプレゼンで結果が出せなかったらどうしよう
⇒ もし失敗に終わっても、次回のプレゼンに生かせるようにしよう!

・もし、商談で断られたらどうしよう
⇒ 断られても、結果を受け入れられるように心の準備をしておこう。そして、その経験を次に活かそう!

・先輩から愛想が悪いと注意されたが、どうしよう
⇒ 相手に媚を売らずに自分の実力で勝負していこう!

・どうして給料が安いんだろう。
⇒ 今の仕事に見合った給料なんだな。もっと欲しいならそれに見合う給料が貰える様に努力しよう!

・仕事が出来なさ過ぎて凹む
⇒ 出来るようにするにはどうすれが良いのかを考え、必要に応じて先輩などに聞こう!

【自分編】

・料理を失敗した・・・最悪・・・。
⇒ でも、食べられなくはない!味は大丈夫!食べられれば良いか!(昨日の私です(笑))

・生きているのが辛くて死にたい
⇒ どうせ死ぬなら辛い事を全部捨てちゃえ!そして人生を楽しんでからでも遅くはない!(これは過去の私自身がずっと思っていました(笑))

・子供がジュースをこぼしてイライラする!
⇒ 床を拭くきっかけになったから、どうせなら綺麗にするか!(そう思ってないと育児はやってられません(笑))

・反抗ばかりして言う事を聞かない
⇒ 自分の意思表示が出来るようになってきたと言う事で、成長している証拠!(嬉しいけれどイライラもします(笑))

・ハイセルが勉強の為に部屋にこもりたまにイライラする
⇒ ハイセルの人生にプラスになることをしている=私のプラスにもなる!なら良い事だね!頑張って!(笑)

・ハイセルや息子達はどうして言った事が一回で出来ないんだろ?
⇒ 男というものはそういう生き物だよね。だから諦めよう(笑)

・同じ様に育てて来たのに、長男次男が性格から何から何まで違う事に疲れる
⇒ 私の魂の成長に繋がるように授かった息子達。だからその違いも楽しみながら頑張って育てよう!

・担任の先生の言動に納得がいかない
⇒ 全ての大人が子供にとって正しいことを言っている訳ではない。その事を学ぶきっかけになっているので、感謝しよう。

・子供同士のいざこざ
⇒ これを乗り越えたからこそ息子が強くなれた!ありがとう!

・息子達が生意気な態度をしてきてムカつく
⇒ 意見があるなら聞こうではないか!子供でも関係ない!人として話し合いをしよう!(これとても大切だと思います)

・持病の喘息が悪化してなかなか良くならない
⇒ ゆっくり休みなさいと言う事かな?後はこのブログを書く時間をくれているんだ。

更年期も片足を突っ込みストレスが溜まりすぎてイライラして逃避行したくなる
⇒ 私が居なくなったら家事が何も出来ない男三人組みが困るから逃避行はやめて現実逃避くらいに留めて頑張ろう!(笑)

【番外編】

・あの人は幸せそうで良いな。それに比べて私は・・・
⇒ 幸せそうに見えているだけでその人が本当に幸せかは分からない。他人と比べるのは止めて、比べるなら今日の自分と明日の自分にしよう!

・意地悪ばかりしてきて本当にムカつく!!
⇒ 意地悪をする人は幸せではないんだな。自分はそうならないように心がけよう。

・仲間外れにされて辛い
⇒ 自分とは価値観が合わない人達だから、もっと自分に合った人達を探そう!

・ママ友との付き合いが合わなくて辛い
⇒ ママ友なんて居なくても問題ない!ストレスを溜めて付き合うより一人の方が楽!

・子供の将来が心配で不安
⇒ 子供には子供の人生がある!だから子供を信じて見守ろう!

・自分はどうしてこんなにダメな人間なんだろう
⇒ そう思っている時点できちんと自分を俯瞰してみる事が出来ている。あとは努力しよう!

・勝手に妬まれて嫌な態度を取ってくる人がいて辛い
⇒ 人は妬まれるか妬むかのどちらかしかない。なら自分は妬むより妬まれる方が良い

・嫌な人が頭に浮かび嫌な気持ちになる
⇒ 嫌な人に自分の時間を使うのは勿体無いから楽しい事をしよう!

・傷つけられ消えて欲しい!殺したいと思うほど憎い
⇒ でも、こんな最低な人を殺して刑務所に入るなんて、自分の人生を棒に振るし、馬鹿馬鹿しいから考えること自体を止めよう!

・旦那様・奥様にイライラして仕方が無い
⇒ 悪い所ばかりではなくて、良い所も見よう

・旦那様・奥様と喧嘩してしまった最悪
⇒ 自分にも悪い所が無いか省みて、きちんと素直な気持ちで話し合ってみよう!

・私の言うことをぜんぜん聞いてくれない!
⇒ 自分は相手の話をきちんと聞けていたかな?

・自分の頑張りを認めてくれないし感謝もしてくれない
⇒ 自分は相手が頑張ってくれている事に対して日々感謝をし、それを認め言霊として伝えているかな?

この様に、ネガティブ思考になってしまうこと自体は悪くないんです!それをどの様にポジティブに変換し良い言霊として出せるのか、これがポジティブな思考になれる一歩なのだと思います。

そしてそれを相手にも求めるなら(特に恋人・夫婦間・家族間)自分はできているかな?と自らも省みる事が必要ではないのかなと思います。恋人・夫婦間・家族間において不満が多い人は、相手には求めるが自分ができていないケースが多いです。なので、恋人・夫婦間・家族間において良い関係を築くためには、先ずは自分を省みて、相手より先に良い言霊を使ってみて下さい。そうすると良い関係が築ける様になると思います。

では、私がどのようにネガティブな言霊をポジティブな言霊に変換してきたのか、その一部を紹介していきます。

【性格編】

ネガティブな言霊をポジティブな言霊に変換!

気が弱い⇒優しい

暗い⇒落ち着いている

いい加減⇒おおらか

内気⇒おしとやか

わがまま⇒自分の事が好き

飽きっぽい⇒気持ちの切り替えが早い

愛想が悪い⇒媚をうらない

意地っ張り⇒意志が強い

頑固⇒自分を持っている

直ぐ切れる⇒自分の心に素直

ずる賢い⇒頭がいい

泣き虫・怒りっぽい⇒感情を素直に出せる

うるさい⇒元気がある

バカ⇒自分に素直

プライドが高い⇒誇り高い

ルーズ⇒いつもリラックスしている

能天気⇒前向き

計画性がない⇒行動力がある

悲観的⇒想像力が豊か

八方美人⇒社交的がある

理屈っぽい⇒理論的に考えられる

愛想笑い⇒空気が読める

浮いてる奴⇒存在感がある

浅はか⇒行動力がありやる事が早い

寂しがりや⇒感情に敏感

落ち着きがない⇒色々な事に興味がある

孤独⇒自立している

傲慢⇒人の評価を気にしない

反抗⇒自分の意思を持てるようになった

喜怒哀楽が激しい⇒感情が豊か

【その他】

オンチ⇒誰にも真似できない面白いアレンジ

愚痴る⇒スッキリする

デブ⇒誰よりも美味しく食事が出来る

オタク⇒ある種の知識に長けている

年をとる⇒素敵な大人の雰囲気

悪趣味⇒自分の世界を持ち大切にしている

キモイ⇒個性的

ダサい⇒時代に流されない

安い⇒リーズナブル

嫌い⇒好きではない・苦手

できない⇒やってみよう!

失敗⇒成功の元

暗い過去⇒今の自分を創ってくれている

喧嘩⇒その人の価値観が分かる

裏切り⇒許せるのか許せないのか自分の器を知る機会

変人⇒自分を持ち人の目を気にしない

病弱⇒人の痛みが分かる

障害⇒個性

倒産⇒自分の進むべき道を新たに選べる

登校拒否⇒自分を見つめる大切な時間

受け入れがたい事柄⇒自分にとって大切な事柄

人の死⇒命の大切さを知る

などなど、もう書ききれない程あります!(笑)

この様にネガティブな言葉でもポジティブな言葉に変換するとイメージがそうとう変わりますよね!

この様にネガティブな言葉が出てきてしまったら、ポジティブな言霊に変換してみて下さい。

恋愛でも仕事でも、どんな時にもコミュニケーションは必要です。

その時に良い言霊を使えるかどうかで、その人の印象もガラリと変わりますし、自分の人生を変えるきっかけにもなります。

自分が明るくポジティブな人になれば、自分に関わりをもってくれる人達も明るくポジティブな人が集まってくると思います。

なので是非、皆様も普段から良い言霊を使い上手に変換する様に心がけてみて下さい。

※ネガティブな言霊を出してしまった時にはそれを否定してみて下さい。

(例) 

今日は頑張れなかったな・・・あっ!でも明日は頑張ろうっと!

今日は怒ってばかりだったな・・・あっ!でも明日は笑顔でいよう!

今日のご飯はイマイチだな・・・あっ!でも、次はきっと美味しく出来る!

良い出逢いが無かったな・・・あっ!でも、今度こそはきっと良い出逢いがある!

俺って本当にバカだな・・・いや、でも待てよ!俺はきっと天才なんだな!(←これよく次男が言ってます(笑)私の憧れスーパーポジティブ遺伝子の持ち主!)   

みたいな感じで否定してしまえば負の言霊は無くなりますよ(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました