LINEには表と裏がある!

LINEには表と裏がある!

妻が記載しています↓

今日は私がLINEを読む時に、表と裏が存在すると言うお話をしていきたいと思います。

もしかしたら、スピリチュアルな能力がある方は私の様にLINEに限らずその人が書いた文章などからその人の想いや本心などが視えたりするのではないでしょうか。
(ちなみにですが、話していてもその人の裏の顔と表の顔も分かります(笑))

今、私が仲良くして貰っているお友達や知人などは文章と想いがそのまま一致してるのですが、普段はあまり連絡を取り合わないようなママ友がくれたLINEなどは色々と表と裏があります(笑)

人は少なからず表の顔と裏の顔が存在すると思いますが、問題はそのギャップが本当に凄くて真逆な人が居るんです・・・。そういう人とのお付き合いはとても苦痛で疲れてしまってできないんです・・・。(泣)

今、私と普通に連絡を取ったりしている方達は、それが無いので本当に助かっています(笑)

以前、こんな事がありました。

『良かったね~』というLINE

以前お付き合いがあったママ友さんがいたのです(今はお付き合いをしていません)そのママ友さんは何かにつけて自分の子供と私の子供を比較してくるママ友さんでした。

次男がまだ1~2歳の頃のお話なのですが・・・・

ママ友さん
『ねぇ~、もう、次男君はおしゃべりできるようになった?』


『そうだね~、まだ文章としては微妙だけど、単語は結構出てくるようになったかな!』

ママ友さん
『へぇ~そうなんだ!凄いね!うちはまだ微妙でさ』


『でも、言葉って個人差があるって聞くし、私は言葉以外でも不安な事が沢山あるんだよ』

ママ友さん
『妻ちゃんにも不安があるんだね。この前、会った時には次男君ってうちの息子より言葉が遅かったイメージだったけど、話せるようになってきて良かったね!』


『ありがとう!でもまだ単語だけどね~』

ママ友さん
『じゃ~うちの息子の方が単語は少ないけど、文章としては話せてるのかも?』


『うん!そうだと思うよ!この前会った時にも○○君はお話が上手に出来てるなぁ~って私は思ってたよ』

ママ友さん
『えぇ~そう??でも、次男君も言葉が増えて良かったね!』


『うん!ありがとう!うちは成長がのんびりさんだから、長い目で見るよ(笑)』

と、まぁ~こんなやり取りだったのですが・・・この『良かったね!』は全然良かったね!と思ってないんです(笑)同じ月に生まれた事もあり、とにかく比較が凄くて・・・。

こう言う本心とは違うやり取りはとても疲れます。

『凄いね!』というLINE

これは、別のママ友さんなのですが・・・

ママ友さん
『今日の参観日、お疲れ様!』


『お疲れ様~、参観日って何もしないのに疲れるよね』

ママ友さん
『も~本当に疲れたよ~、ところでさ、次男君の絵凄い上手だったね!』


『ありがとう!でも、なかなか個性的だったけどね(笑)』

ママ友さん
『確かに凄い色使いだったけど(笑)でも、皆も褒めてたじゃん!あれは才能だよ!凄いね!』


『才能だと良いんだけど(笑)』

この凄いね!も、裏の顔は『先生や他のママ友さんとかにも凄い上手~とか何人かに言われて喜んでたけど、私から見たら凄い変な色使いで何も凄くない!あんなのが才能なら誰でも画家になれるわ!』と言う感情が裏の顔として存在していて飛んでくるんです。この様に裏と表の顔が違い過ぎる人は文章も裏と表の意味が真逆なんですよね。

『大丈夫?』という心配LINE

あまり連絡を取らなくなったママ友さんから久しぶりにLINEが来たんです。もう、一年以上連絡は来ていませんでした。

『息子から聞いたんだけど、長男君体調悪いの?大丈夫?学校も休んでいたみたいだし、心配になってLINEしたよ』と・・・・。

このLINE、普通の方が読むととっても心配してくれていて良い文章ですよね。(笑)

でも、この文章から視えてしまったんです・・・。

このLINEを読んでいたら、あるボス的存在のママ友さんがこのLINEをくれたママ友さんに『ねぇ~聞いた?○○さんの長男君、病気が悪化して大変なんだって~!可哀想だよねぇ~。ねぇ~あなた、あのママさん(私)と知り合いでしょ?ちょっとどんな状況なのか気になるから聞いてみてよ!』と・・・・。

そして、送られてきたLINEがあの心配LINEでした。

この様に映像として視える時もあるんです。こう言う時にはこの力は本当に要らないな・・・と思ってしまう時でもあります。

別れのLINE

私のお友達が彼と色々とあり、別れる事になってしまった時のLINEです。

長文でしたが、彼の気持ちが淡々と書かれていて、この彼が送ってくれたLINEを読んだお友達はもしかしたらとても彼の事を冷たく感じたかも知れません。

でも、私にはその裏の顔が視えたんです。

彼はお友達に変な優しさを最後に見せるべきでは無いと思い、何回も何回も文章を書きは消しを繰り返している姿が視えました。

その淡々とした文章に、私はむしろ彼の優しさを感じたんです。彼がお友達を大切に思ってくれていたからこそ、自分の事を引きずらないように敢えて淡々とした文書にしていたんです。


『○○さん本当に申し訳ないです。自分の勝手なのは十分承知ですが、会ってしまうと心が動いてしまいそうなので、これで終わりにさせて下さい』

この最後の文章にも、お友達への優しさが溢れていました。会わずにLINEだけでお別れなんて信じられない!そう思う方も居るかもしれませんが、お友達が未練を残さない為に彼が選んだ最善の別れ方だったのだと思いました。

愚痴や悪口LINE

これももうお付き合いをしていないママ友さんのお話ですが、LINEでも幼稚園のお迎えで会っても、とにかく毎日誰かの愚痴や悪口を言っているんです。(旦那様に対しては怒りも混じり凄かったです(笑))

ママ友さん
『○○さんって、いつもおしゃれな格好して幼稚園に来るけど、お迎えに来るだけなのにそれ必要だと思う?』とか『○○さんって、いつもニコニコしてるけど、実は腹黒そうだよね』とか『あの子、顔は可愛いんだけど、生意気で性格が嫌い!』などなど、書ききれません(笑)

人の悪い所や人の粗を探す名人なんだなと感心もしていたのですが、本当はその人の事が羨ましくて妬んでいる気持ちが文章から駄々漏れていたんです(笑)

でも、本人はその事に気が付いていないんです。だからずっと誰かに対して怒っていて疲れないのかな?といつも思っていました。その妬むパワーがあるなら、人の悪い所探しではなくて良い所探しをすれば良いのになぁ~と思っていました。実際にその事をママ友に伝えてみたのですが、本人は他人の事も旦那様の事も悪口を言っているつもりはないそうなんです。これには本当に驚きました!!(笑)

ママ友いわく、『私は、旦那の価値観や考え方を直したいの!だっておかしいでしょ!でも、直そうとしないし、だからムカつくし、嫌いなの!』と怒っていたので、なるほど~本人は正義(?)のつもりだったのかと変な納得をしてしまいました(笑)

でも、いつも嫌い嫌いと言いながらその人の愚痴や悪口ばかりを話していたので、本当はその人の事が大好きなんだな~と思って見ていました(笑)

だって、私は本当に大嫌いになったらトコトン無関心だからです。亡くなった祖母がよく言っていましたが、『嫌よ嫌よも好きのうち』って本当なんだなぁ~と彼女を見ていて思いました。

この様に、LINEや文章にはその人の表と裏の顔があって、その人の本心が一緒に送られて来ます(笑)

どのように裏の顔を感じているのかと言うと、あくまでも私の場合ですが、文章を読んでいるとその書いている人の感情として飛んでくるパターンと、映像として視えてくるパターンがあります。

もしお友達にスピリチュアルな方がいたら私の様に二つの気持ちを読み取っているかも知れないので、文章には気をつけた方が良いかも(?)です(笑)

と、言うか、文章にも言霊はあるので、普段から他人が読んで気持ちが良い文章の方が良いですね
(*´ω`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました