夫婦別姓(事実婚)はスピ的にダメなの?

スピ妻が記載しています↓
この間、とある方からこんなご相談がありました。
『夫婦別姓(事実婚)だとご先祖様に守って貰えないの?』と。
今日はその時にお姉さんが言っていた事をご紹介しようと思います。
お姉さん
『夫婦別姓(事実婚)であるから、ご先祖様に守られないと言う事は基本的には無いね。逆に籍を入れている関係でも、お互いのご先祖様に感謝をせず、今生きているパートナーを大切にしていない方が問題!今生きている人達はご先祖様が繋いでくれた命やご縁があるから、ここに生きている。そして自分の学びに合った守護霊様が守ってくれている。パートナーとお互いにその事をきちんと理解して感謝していれば問題は無いよ!
そして相手や相手のご先祖様を大切にすることは大事なこと。何事もそうなんだけれど、自由には責任が伴う。だから籍を入れている夫婦よりむしろ絆や色々な事が試されるとは思う。誰に何を言われても惑わされない!自分達は自分達のかたちで夫婦になる!事実婚にはそういう強い決意は必要だよね。一番は、パートナーとどういう関係でいたいのか、どういう夫婦のかたちでいくのか!ここをきちんと固めると良いと思う。
これは言わなくても分かるとは思うけれど、籍を入れると責任が伴うから嫌だ!だから入れない!と言うのは単なる逃げであり、無責任なだけになるので、ここはご注意を!これからの時代はもっともっと自由が増えると思う。さっきも言ったけれど、自由には責任が伴うことはこれから大人になる子供達にはきちんと伝えて欲しいと思う。
そして揺るがない自分自身を作るためには【人間力】ここだけは、時代が変わっても一番大事だと思う。世界を見ると夫婦別姓、同姓婚、様々な事があるけれど、ハイヤーセルフの私から見たらそれらは『学びの為の修行のかたち』に過ぎないの(笑)だって、そもそもスーツに性別があるだけで、魂には性別は無いから。
魂にも様々な修行目的があるのと同じように、愛にも様々な形がある。それらは生まれて来る前に自分で決めて来ている事だから、自分がどうしたいのか?ここを大切にして欲しいと思う。人生に係わる【愛は《自分を愛すこと》から《他人を愛すこと》】の修行でもある。だから、どんなかたちでも、お互いが良いと思ったかたちで愛を育むことが魂に沿った答えだと私は思うな』
と申しておりました。
愛には色々なかたちがあって良い!私もそう思います。
お子様が居る方だと、お子様の名前問題などで事実婚の状態で良いのか?と悩んだりすると思いますが、それもその人の魂の修行なのだと感じます。
どんな出来事も、その時に精一杯自分と向き合い、進めば後悔は無い!
私は私の人生を歩んできてそう思います!
(*^─^*)
様々な人生があって、それぞれの人生を歩んでいるからこそ、ご縁があって大切な存在になれる人とは切磋琢磨し合える関係でいられる・・・。
そしてお互いの魂を磨き合い、お互いに成長もできるのだと思います♪
皆様に今後も素敵がご縁がありますように~☆
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
では、また~!
バィバィ!(≧▽≦)ノシ))
コメント