【生まれてくる意味】

お姉さんに生まれてくる意味や何のために生きているのかを聞いてみました。
私たちは、現世で学び魂を成長させ、魂を磨くために生まれてきています。
それは、生まれてくる前(母親が妊娠した時)から始まっています。
(生まれて来られなかった魂にも理由がありますが、そのことは改めて書いていこうと思います)
【そもそも何を学びに来たのか?】
よく、赤ちゃんは自分で親を選んで来ると言いますよね。それは本当なんです。
自分の魂が何を学ぶために来たのか。
それを知る鍵はあなたの両親です。
自分が今世、何を学びにきたのかは、親をみれば分かります。それが最初の課題です。
魂にとって、ここが一番の難関な人も多いんです。
基本の形としては、最初の難関を突破できたら、次のステージに進むことになります。
そして、次のステージの課題をクリアすると、次のステージへと階段を登るようなイメージで進んできます。
しかし、最初のステージをクリアしないままで、次のステージに進もうとしたりすると、それは逃げだと判断され、少しずつ魂の成長に狂いが生じてしまいます。
例えば、クリアしていないステージを汚れたお皿に例えてみましょう。
一枚目のお皿を洗わず汚れた状態のまま、その上に綺麗になったお皿を重ねていったらどうなりますか?頑張って綺麗にお皿を洗い上に重ねても、一番最初のお皿が汚いとカビが生えて不衛生な状態になってしまいますよね。この様に土台となる部分が汚れたままで居ると、その汚れたお皿によって積み重なったお皿も少しずつ汚れていってしまうのです。そのお皿にどんなに美味しいご飯を乗せて食べたい自分(心)がいたとしても、汚いお皿に乗ったものを食べてしまったら自分(心)が具合が悪くなってしまいますよね。
この様に、最初の問題をクリアしていないと、美味しいご飯を食べたい自分(心)がいるのに、汚いお皿(クリア出来ていない問題)で食べなくてはいけなくなり、心がイライラしたり、食べるのを止めてしまったり(自殺など)、色々と不都合が出てきて不安定になってしまいます。
このような状態が鬱病であったり、精神的に参ってしまう原因になったりします。
そして、不健康になった心の状態に気が付かずに無理やり進もうとするので、人生の道に迷ったり、生きづらくなってしまうのです。
親の問題が難題過ぎて悩みを先送りにしている人がとても多いように感じます。そうならない為にも、目の前にある課題から目を背けず進んで下さいね。
ここをクリアしていないと、どんなに良い縁で出逢い結婚できたとしても離婚したり、夫婦として上手く進まなくなったり、子供にも影響を及ぼしてしまうのです。
人それぞれ学びのステージが違う

両親の愛情に恵まれずに育った人は愛について学びに来ています。
貧乏な家庭で育った人は、お金や生き抜く術を学びに来ています。
この様に、一人一人魂の課題が違うので、学ぶステージ(階層)も違います。
だから、他人と比べて今の自分を哀れんだり、蔑んだりするのは、意味がないのです。
自分は自分の魂を磨くために、あれこれ悩みすぎず、考えすぎず、目の前の課題に取り組み、まずは行動してみましょう!
クリアしていないステージはどうなるの?

気が付いた時点で、汚れていたお皿をきちんと洗えば良いんです!後からでも遅くはありません!その事に気が付いた時に今度こそ逃げずに向き合えば良いんです。
この残されていたステージをクリアできると、自分の人生を引っ張っていたもの(汚れ)が取れて、人生が嘘のように好転します。
両親と仲良しなら問題ないの?
では、両親との仲が良くて何も問題が無いように感じる人はどうなのでしょう?
魂の課題も簡単でステージも簡単にクリアできると思うかも知れませんが、実はここにも落とし穴が隠れているかもしれません。
仲が良ければ良いほど、
『依存』があり、『自立』をしにくいからです。
依存をせずに、自立すること
家族はもちろんのこと、人として支えあう事は良い事だと思います。
しかし、支え合うには大前提に個々が精神的に『自立』していることが大切だと思います。
自立をせずに支えあう事は『依存』です。
自立して助け合う事が『支え合う』という事です。
依存せず、自己の哀れみを捨て、何事も人のせいにすることなく、
残りの人生を良いものにするために、それぞれのステージを自分らしく歩んで生きましょう。
コメント