守護霊様をあまり掲載しない理由

普段、ハイヤーさんやお姉さんが登場することが多いですが、守護霊様についてブログではあまり登場していません。しかし、掲載こそしないものの守護霊様との会話自体は時々しています。今日は、載せていない理由を、私(ハイセル)の見解(認識)で掲載したいと思います。
①フレンドリーに話をするような立場じゃない
会社で例えてみます。自分が平社員(新入社員)だとすると先輩社員(主任や係長)がハイヤーセルフという感じ。一方で守護霊様は、課長・部長・社長・会長という感じで、守護霊様も一人ではないので普段登場しないような霊格(役職)のより高い守護霊様がいます。
先輩社員と楽しく会話したことをブログやSNSに載せられても、上司との会話はなかなか心情として載せにくいですよね(笑)
(^▽^;)
②会話する内容が個人的
先輩社員(ハイヤーセルフ)とは、ざっくばらんに先輩社員自身のプライベートな事や自分のプライベートな事など、様々な事を聞いて会話を出来ます。ですが、新入社員である平社員は、上司に聞かれたことには答えるものの、プライベートな事までは聞いたりするような間柄ではないことが多いですよね(特にいつも同じ場所で働いていなかったり、会議などでしか会わないような上司はより聞きにくいですよね)
そんな上司が、業務上の問題点を指摘しヒアリングしてきたとすると、背筋を伸ばして緊張気味に回答するかと思います。それが、自分の人生において、もっとこうしないといけないよ。という具体的な、そして個人的なアドバイスなので、心にはとても刺さる。そして反省もする⇒ブログに書くようなことではないなと思う。
ということで、あまり登場しないということです。イメージ伝わりましたでしょうか(笑)
(;^ω^)
でも、先日Twitterにも載せた守護霊様の言葉をご紹介^^
<<今よりももっと自分がやりたいことを優先し子供をあまり見ていなかった頃>>
守護霊様
『父親として
子どもを抱きしめる、話を聞く、受け止める、背中を見せる、
温かい目で見る、懐に入れる。
そして、お互いに伸びなさい。足踏みしないで進みなさい。
愛を貰うステージは終わっている。もう与えるステージだよ。
これらを気がついているのにやらないのは甘えだよ!
やれば絶対に出来る!!』
その他にも、このような言い方ではありませんが分かりやすく言うと、『子供の前でYouTubeを見ない』とか『お風呂で子供がいる時にテレビをつけない』とか『今日の子供は明日にはいない。見逃さないように!』とか、もっと個人的な指摘など沢山して頂き、心にグサグサと刺さりました(笑)
<<ふと、近い将来の夢を口にしていた時>>
私(ハイセル)
『企業に所属せずに、今後近いうちに投資家として独立をしたいな~』
と夢を話していると、守護霊様から目の覚めるアドバイスがありました。
守護霊様
『人との接点が少なくなれば学びが減る。自分の心を開示でき、心で人と接する学びが終わったその時が次のステージに行ける時。今を精一杯生きること』
ハイセル
『(;゚Д゚)ハッ!はい、分かりました!』
守護霊様の役割

守護霊様は、『(様々なご縁に対して)見守る・送り出す・守る・選ぶ・切る・繋げる』などの様々な役目をしてくれています。本当に感謝ですね!
( ≧∀≦)ノ
コメント