『本の出版と息子、どちらを取るの?どうするの?』と難題を突きつけられた!

実は、出版のお話を頂いたころ、ちょうど長男君の病状が思わしくなく・・・
良い治療法があると分かると、車で片道8時間ほど掛かる遠方に足を運んだりしていた頃でもありました。
ですが、コロナ禍・・・緊急事態宣言や私の持病の喘息の事や色々な事を加味した結果、また新たな治療法を見つけた為、長男君とも相談の上で新たな難病治療にトライしようと決意していた頃でした。
※長男君の病気は難病指定されている病気でまだ治療法が確立されていません。
なので、治療法といっても病気を治す根本的治療ではなくて症状を抑える目的のものです。
実際、本の出版は来年と言われていたので、『長男君の治療に専念できるな~』なんてのんびり構えていたんです。
そして、実際に長男君の新たな治療法が始まりました。
この治療法は私が必ずついていないといけないので手を抜く事はできません。
そんな頃、出版社の方から連絡がありました。
出版社
『来年と言っていたのですが、ちょっと早まって9月に出版できそうなので、執筆の方をよろしくお願いします!』と・・・。
その時、私が一番に思った事はタイトルにも書きましたが、神様から『あなたは、本の出版と息子、どちらを取るの?どうするの?』と聞かれている様に感じました。
でも、私は迷いませんでした。これは、長男君にも次男君にも人が何かに一所懸命に取り組む姿を見せるチャンスだ!と思ったからです。
以前にもお伝えしましたが、私は本を読んだり書く事とがとても苦手なんです。
でも、この苦手だと思ったことでも、楽しみながらやる姿を、その意味を、そして私の背中を子供達に見せたいと素直にそう思いました。
そして、執筆活動と長男君の新たな治療法の同時進行が始まりました。
ですが、この大変さが想像を超えていました。
何が大変だったかと言うと、執筆もそうなのですが長男君の治療法が朝の一時間、夜一時間、毎日行い、更にそれを報告しないといけないんです。
執筆に入ってしまうと、お姉さんやハイヤーさんと繋いでいるので途中で切ると後で大変なんです。
ですが、長男君にも長男君の生活のリズムがあります。
中学生になり、部活動をやっているので、それが終わってから帰ってくると帰宅時間は夕方の6時を過ぎます。
それからご飯、お風呂、など・・・。お互いに良い時間で毎日二時間ほど取らないといけない。そして、その結果を毎日表にして、どの様な変化があったのかなど、色々とご報告しないといけないんです。
そんな日々を送っていた時、出版社の方から『出版が一ヶ月早まり8月になりましたので、宜しくお願いします。』と連絡がありました。
え~~~~~!!!!い、い、一ヶ月も早まるの???嘘でしょ?!と、焦る私!!!
┣¨┣¨┣¨(゚Д゚; )ドーシヨ
今でも大変なのに・・・・もっともっとペースを上げないと!!
でも、絶対に手を抜きたくはない!!
それに加え、本の表紙まで自分で手がけてしまったものだから、その時の記憶が殆ど無いくらいに、寝る間も惜しんでという言葉がピッタリな状況でした(笑)
そんな時、出版社の方から『表紙に時間を掛けすぎです!』そう言われたんです。
元々、表紙と同時進行でかなりのハイペースで執筆活動も同時にしていたのですが、この言葉に負けず嫌いの私のやる気スイッチが10個くらい同時にスイッチオン!!!になった様に感じました!(笑)
私、ファイト──!!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパ──ツ!!
でも、そもそもこれは自分がやると決めたこと!絶対に弱音は吐かない!出版社の方にも、長男君にもどちらに対しても絶対に言い訳はしない!
だって、私がやると自分で決めた事は、出版社の方にも、長男君にも関係がない!!やると決めたのは自分なのでやるしかない!そう、思いました。
その強い気持ちだけがあの時の私を突き動かしていたように思います。
(なので、出版社の方は長男君のこの話は知りません(笑))
本の出版はブログとは違い、味わった事のない緊張感、そして分からない事だらけ・・・。
でも、自分の今の力を100%以上出し切ろう!もう、自分の中に何も残らないくらいに出し切ろう!そう思っていたし、大変な中にもどこから湧き上がるのかとても不思議だったのですが、執筆活動が楽しくて楽しくて仕方が無くて、心から楽しみながら出来たんです!
もしかしたら、そのお陰で私にとっても辛い長男君の難病治療を乗り越えられたのかもしれません。
そして、人生で始めて『大変だけれど楽しい!』そういう感情がある事を学びました。
そして、あっという間に、嵐の様な二ヶ月が過ぎ去りました・・・。
心配していた原稿も、原稿締め切り日の一週間前にお渡しする事ができ、よく出来たな!と自分でも不思議でした(笑)^^;
神様から問われた『出版と息子、どちらを取るの?どうするの?』
この答えは『どちらを取るではなくて、自分の学びの為に、そして息子達の学びの為に、大人が実際に目の前で頑張る姿を、その私の背中を見せる為に、精一杯やらせて頂きます!!』それが私の答えでした。
大人は子供に『頑張る事の大切さ』や『諦めない事の大切さ』を口では言うと思いますが、言葉で言うのはとても簡単なんですよね。
だからこそ、大人でも頑張らないといけない時があるんだよ!諦めずに前に進めば必ずゴールはある!という姿を言葉ではなく身をもって経験体験する姿を見せたいと思っていました。そして実際に『楽しみながら頑張る姿』を見せられて良かったなぁ~と思いました。
(*^─^*)
実際に頑張る私を見て、子供達も夫もいつもはやらない家事を分担してくれたり、良い影響しか無かった様に感じます。
そして、本も息子の事もどちらも精一杯頑張った自分を一番に褒めました(笑)
勿論、お姉さんもハイヤーさんもとても褒めてくれました!
あっ、息子達も、夫も褒めてくれました!(笑)
♪ヾ(o^▽^o)ノ♪
そんな日々が過ぎ去り・・・ちょっと休憩~!とブログの夏休みを頂き・・・・
本の出版を数日後に控えた今日、お姉さんからサラッと本に隠されたあるサプライズを知らされたんです!!!
私が『え~~~~っ!!!そんな事、あっさり言わないでよ!』と、お姉さんに言うと、
『だって、サプライズなんだからそれを先に言ったら面白くないでしょ!』とアッサリ言われました(笑)
( ;´-`)。oO(ぇ・・・)
明日は『本に隠されたサプライズ!!』のお話をしたいと思います!!
では、次回もお楽しみに~♪
βуё (o’ω’o)ノシ βуё
コメント
そんなこと(長男くんの病気治療)があったとは露知らず、発売前倒しやら表紙の件で苦情を言ったりしてすみませんでした。そんなかんやでやっと発売です^-^おめでとうございます!
書き込みありがとうございます。出版というとても貴重な経験をさせていただきました。
紆余曲折ありましたが、無事終えられ安堵しております。ありがとうございました!!